今日も仕事が終わらない。
もう終電なのに⤵︎
なんでわたしだけ残業してるんだろう。
みなさん、こんにちは。
みなさんは定時で帰ってますか?
どうせ仕事が終わらないからって、あきらめて残業してませんか?
仕事が「予定どおり終わる人」「予定どおり終わらない人」は一定数います。
別に仕事の取り組み方が悪いとは言いません。
わたしの経験則ですが、必死になって仕事をこなす人のほうが残業する傾向ですね。
ただし、そんな人は仕事を「1人」で取り組んでいます。
・周囲に頼らない。
・俺にしかできない。
・残業が偉い。
理由をあげるとキリがありません。
では、どうすれば仕事が終わるようになるのか。
その方法は”仕事終わりの楽しみをつくる”です。
シンプルで簡単でしょ。
そんなことで仕事が終わるの?
断言できますが、その日のうちにやらないといけないことは終わります。
人が1日で作業できる仕事量は決まっています。
スキルによる個人差はあっても、大きな違いはでません。
段取りやスケジュール管理、タスク管理の差もありますが、それでもその日の仕事は絶対に終わらせることはできます。
・徹夜で働く
・終電で帰る
たしかにそんな日が全くないとはいいません。
どんなに遅い時間でも、仕事終わった瞬間にあなたが仕事から解放されることに違いはありません。
その解放されるまでの拘束時間が長いか短いかだけです。
その瞬間から「好きなことができる」って思えれば、あなたのその日の仕事を早く終わらせますよ。
1:仕事が終わらない人の
根本的理由5選
仕事が終わらない人は、どんな職種にも一定数います。
そんな人たちは、共通することが多いです。
①:優先順位をつけていない
②:1日のスケジュールを細かく分けていない
③:思考停止で作業する
④:2つ以上の作業を同時並行ですすめる
⑤:まとめて終わらせようとする
具体性のない、抽象的な特徴ともいえます。
聞いたことあるって思った人もいるでしょう。
自己啓発本とかに同じようなことが書かれていますね。
①:優先順位をつけていない
作業には優先順位が必ずあります。
どの作業も優先という人は、自分の頭の中で勝手に決めつけて仕事をしています。
優先することの基準は「期限の近い日」「その作業にかかる時間」を想像することで決めることができます。
たとえ優先順位を間違っても、そのタイミングごとに改善することで解決できます。
まずは考えることを放棄しない!
②:1日のスケジュールを
細かく分けていない
仕事が終わらない人の多くはスケジュール管理ができていない人が多いです。
仕事、つまり与えられた業務とは1つのプロジェクトを意味します。
1日で進める仕事、つまり作業はタスクやToDoと言われたりします。
仕事を大きく考えるのではなく、小さく細かな「作業」の集合体と考えることからはじめなければ、スケジュール管理はできません。
「早く仕事を進めないといけない」といってすぐに作業に取り掛かる人がいます。
ルーティン作業であればすぐに作業を進めることができますが、業務によっては決まった作業じゃないことも多いでしょう。
仕事というプロジェクトを、
小さく細かい「作業」に分ける
それを考える時間だけでも1時間はつくり、月別、週別、日別のイメージから想像しましょう。
その上で、1日の作業を細かく分けていくといいですね。
仕事(作業)を壮大に考えすぎ!
③:思考停止で作業する
なにも考えない作業だと楽ですね。
ルーティン作業はそれでいいでしょう。
作業をすすめるとき、手が止まるのは効率が悪い。
それを改善するのに自然に生まれたのがルーティン作業です。
でも、すべての作業をルーティン作業で行うことはできません。
手が止まったら改善が必要になってきますが、そうなったときに考えては遅いです。
作業中でも、この作業は「なぜ必要なのか」を考えながら手を動かしましょう。
”なぜ”と考えることをクセにしよう!
④:2つ以上の作業を同時並行ですすめる
作業効率をあげるために、複数の作業を同時にすすめる人がいます。
人間の脳みそは1つのことに集中するシングルタスクです。
コンピュータのように複数の作業を同時にできるマルチタスクではありません。
同時に作業をすすめるとミスが多発します。
そのミスで、作業が遅れてしまうのです。
同時に作業するのではなく、細かく分けて集中して1つ1つ作業することが、仕事を早くこなすことにつながります。
1つずつ進めたほうが早い!
⑤:分けたはずの作業を、
まとめて終わらせようとする
作業を分けても、同じような作業というのは必ずあります。
たとえば「A社から距離の離れたB工場に行く」という作業が複数あると、まとめて終わらせたくなります。
5回以上あるような同じ作業なら、まとめるのは”アリ”です。
もちろん”距離の離れた”の程度にもよります。
行くまでに丸1日かかるようなら「工場に行く」だけの1日仕事です。
ただし、最初に分けた作業をいきなりまとめるようなことはミスにつながります。
慣れるまでは1つ1つの作業に分けて実行!
2:仕事を終わらせる6つの方法と
たった1つの意識
仕事を終わらせる原動力は”仕事終わりの楽しみ”をつくることです。
仕事好きの人もいますが、仕事以外の楽しみがない人は絶対にいません。
ですが、原動力だけで仕事は終わりません。
1日の仕事を終わらせるという目標を実行する、その方法を紹介します。
①:1時間単位のスケジュール感をイメージする
②:後回し(先延ばし)する前に、作業の終わる見込みを想像する
③:移動中、休憩中でも、次の作業を考える
④:周りを頼る
⑤:急な作業でも、優先度を再確認してから取り組む
⑥:空白の時間は片付けと頭の中の整理をする
⑦:仕事が終わった瞬間を意識する
①:1時間単位のスケジュール感を
イメージする
スケジュールと聞くと、面倒くさいと思う人はいます。
別にスケジュール帳をつくるようなことは言っていません。
「頭の中でイメージする」これだけです。
コツは必ず1時間単位でイメージすることです。
作業単位だと大雑把になります。
同じ作業が重なっても、細かく分ける習慣をつけるクセをつけましょう。
まずはイメージするだけ!
②:後回し(先延ばし)する前に、
作業の終わる見込みを想像する
時間のかかる作業というのは必ずあります。
見た瞬間、聞いた瞬間に、「これは時間かかる」と思ってしまうようなことです。
そう思うのは
・過去に時間がかかった
・未経験の作業
この2つの理由が多いです。
「時間がかかることを後回しにする」のは、優先順位をつけることになります。
ただ、処理するまでの時間を考えることは、スキマ時間でもできます。
必ずしなければならない作業なら
・どうすれば早く終わる
・どうすれば効率化できる
ということを考えてから、後回しにしましょう。
③:移動中、休憩中でも、
次の作業を考える
通勤中やお昼休みの時間は、勤務中ではあっても実際に働いているわけではありません。
そう思って自分の好きなことだけをする人も多いでしょう。
でも、ちょっと考えてみてください。
その時間に次の作業をどう進めればいいか考えると、残業しなくていいかもしれません。
仕事を進めるときには波が必ずあります。
その波は、ふとしたことで邪魔をします。
移動中や休憩中でも、スケジュールをちょっとだけ再確認をしてください。
もっといいアイデアを思いついたり、作業の穴に気づくかもしれませんよ。
④:周りを頼る
仕事が終わらない人は自分1人で作業を進めることが多いです。
・自分にしかできない
・自分がやらなきゃいけない
そう思って作業を進めると、夜遅くまで1人で残業することになるでしょう。
ちょっとしたコピー、ちょっとした電話、ちょっとした梱包、ちょっとした出張など、単純なことは周りの人を頼りましょう。
わからないことを調べるのは大切ですが、期限が迫っているようなことなら、周りの人に聞くのも大切です。
仕事はあなた1人だけに任されているわけではないのです。
会社組織として仕事があるのです。
⑤:急な作業でも、
優先度を再確認してから取り組む
スケジュールに予定していない急な案件が発生することは多いです。
取引先の都合や忘れていた作業など、予定していない作業が急に降りかかってきます。
そんなときでも直ぐに作業に取り掛からない。
まずはスケジュールを再確認し、優先順位を組み直しましょう。
急な作業というのは、直ぐに取り掛かっても解決しないことが多いです。
「なぜ急ぐのか」を確認するのもいいですね。
⑥:空いた時間は片付けと
頭の中の整理をする
予定より早く作業が終わることってありますね。
そうすると人はサボります。
時間が空いたからTwitterが見れるわ。
今のうちにスマホゲームしよう。
業務中はサボってはいけないですが、ついついスマホを手に取る人も多いです。
わたしも全くスマホに触らないとはいいませんが、ほとんど通知をオフにして見ないようにしています。
空いた時間はサボるのではなく、デスク周りを片付けたり、頭の中でスケジュールを整理しましょう。
おすすめは片付けです。
業務中の机の上が散らかっていると作業効率が悪くなります。
作業を効率的に進めるためにも空いた時間に片付けをしましょう。
⑦:仕事が終わった瞬間を意識する
最後に紹介していますが、「仕事が終わった瞬間」を意識すれば確実に変われます。
仕事が終わった瞬間から、あなたを束縛するものはなくなるのです。
仕事から解放される
これを意識するだけで一気に作業が進みます。
一心不乱に、なんの迷いもなくなります。
たとえば仕事終わりにデートの予定があれば、なんとしても仕事を終わらせるでしょう。
それが急ぎの作業であっても、明日でもいいなら明日に回す。
こういった思い切りも大切です。
あなたの仕事を終わらせることができるのは、あなたの決断だけです。
3:仕事終わりに
気軽に楽しめること3選
仕事終わった後は疲れてるよ⤵︎
なにか面白いことないかしら?
「仕事終わりに楽しみなんてない」って人も多いでしょう。
そんな人は楽しみがないのではなく知らないだけです。
手軽はじめられることを簡単に紹介しますね。
①:帰りにスマホで
「映画・ドラマ・アニメ」を見よう
スマホやタブレットで映像を見れる時代になってきました。
無料で見れるYouTubeもいいですが、クオリティの高い作品が揃った映像配信サービスを利用したほうが断然いいですよ!
U-NEXTなら映画、ドラマ、アニメが見放題!
作品数22万本以上の国内最大の映像配信サービスです。
ダウンロード機能で事前にダウンロードしておけば、ギガ制限を気にせず楽しめます。
帰りの電車で懐かしの映画やアニメが見れる。
通勤も楽しい時間に変わる!
\ 今なら31日間無料キャンペーン中 /
②:帰りにスマホで本やマンガを読もう
スマホやタブレットで本やマンガを読めるようになってきました。
電子書籍なら何冊でもスマホに入りますよ。
おすすめの電子書籍サービスは国内最大25万冊を揃えるDMMブックス!
人気のマンガやビジネス書が、スマホ片手に読める。
さらに、DMMブックスならゴールデンウィーク、夏休み(8月中旬から9月中旬)、年末年始に50%のポイント還元サービスが毎年3回あります。
50%もポイントが付くの?
それってお得すぎない?
ポイント還元サービス期間中に購入したら、購入代金の半分はポイントが付きます。
これはかなりお得なので、絶対に登録したほうがいいですよ。
ポイント還元サービス期間中に大人買いしましょう!
いつでもどこでも漫画が読める!!【DMMブックス】③:帰りにスマホで
ラジオ(Voicy)を聴こう
音声配信サービスVoicy(ボイシー)なら無料でエンタメ、ビジネス、ニュースを耳で学べます。
パーソナリティが1000人以上いるので、あなたが気になるインフルエンサーがいるかも。
毎日「ながら聴き」で楽しめるよ!
Voicyはこちらの記事でこちらに詳しく書いています>>>
【Voicy(ボイシー)とは?無料でいつでも聴ける音声メディア】
番外編:出会いを求めよう
こちらは番外編として紹介します。
仕事帰りではありませんが、仕事が終わった週末に異性と出会えると楽しめる(かも)。
彼氏や彼女がいないなら、出会いの場に行ってみましょう。
異性との自然な会話は、めっきり減った時代になってきました。
そういった人は、街コンサービスに参加してみるといいですね。
出会いの場に行く人どうしは、少なくとも同じ目的(出会い)の人たちの集まりです。
異性の他人と話せる機会は、今の時代、そんなに多くありません。
もしかしたら、土日の出会いを待ち遠しくなれるかもしれませんよ。
ちなみに、土日に参加するのがいいです。
知らない人ばかりが集まる場で話すのは疲れがでますね。
全く知らない人と10人以上連続して話すのは大変!
仕事終わりは作戦を練りましょう。
わたしなら「相手の話を9割聞いて自分の話は1割」を実践します。
そうすると相手の人は「あっ、この人はわたしの話を聞いてくれる」って思ってくれますよ。
自分の主張は置いておき、相手の話を聞けるといい出会いがあるかもしれません。
\ まずは無料登録して週末に参加! /
4:まとめ
長くツラツラと書きましたが、いきなり1回で実行できるわけではありません。
でも、本当に仕事を終わらせたいなら、それはあなたの意識次第です。
会社の飲み会のとき、無理矢理にでも終わらせるでしょ。
それが、たとえ行きたくない飲み会でも。
7つの手順を実行すれば、少しずつでも帰る時間が早くなります。
①:1時間単位のスケジュール感をイメージする
②:後回し(先延ばし)する前に、作業の終わる見込みを想像する
③:移動中、休憩中でも、次の作業を考える
④:周りを頼る
⑤:急な作業でも、優先度を再確認してから取り組む
⑥:空白の時間は片付けと頭の中の整理をする
⑦:仕事が終わった瞬間を意識する
この方法は特別なことではありません。
自己啓発の本にはたいてい書かれているし、聞いたことあるって人も多いはず。
では、なぜ同じようなことをこの記事でも書いているのか。
それは時代が変わっても、繰り返しいわれてきたことだからです。
抽象的な表現になってしまうのは多くの人に説明するため、多くの状況に通じやすくするためです。
この方法を使って、あなたも仕事終わりの楽しみを、本当に楽しみませんか。
今日の学びはおしまいっ!それでは!
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!