MENU
ヨカ
寄り道ブロガー
『教えるつもりで学ぶ』
『全ての失敗は経験値』

成長のためプログラミングに挑戦。
学んだことをブログで発信中。

見た目が9割。でも中身は10割を求める理由。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
悩む男性

見た目って大切だよね。
第一印象で決まることが多いし。

悩む女性

でも、見た目だけで判断していいのかしら?
中身は知らなくてもいいの?

みなさん、こんにちは。

ビジネスの世界では9割はデザインで決まると言われています。

男女の容姿も同じようにいわれています。

男性は女性の顔を・・・。

女性は男性の顔を・・・。

ヨカ

男性目線の一方的な意見ですね、スミマセン。

容姿に限ったことではありませんが、見た目を全く気にしない人はいないでしょう。

汚いものより、ある程度キレイでシンプル。

それでいて人の目を引く。

人の目は視線を奪われることに抵抗できないのです。

これがいわゆる“目に留まる”です。

印象に残るデザインで食べていく、そんな業界もありますからね。

でも、9割の見た目だけを目標にしてはどんなことも長続きしません。

本当に大切なのは中身です。

考える女性

よく言われていることよね。

悩む男性

そんなことわかってるよ。

なぜ、中身が大切なのか。

それは魂が宿っているからです。

ヨカ

スピリチュアルな話ではないですよ。

魂が宿るもの

  • 血肉をそそいで作ったモノ
  • 何度も書き直した文章
  • 選び抜いて発した言葉
  • 継続してきた習慣
  • 軸としてきたマインド
  • これらは時間はかかるけど相手に伝わります。

    すべての人に伝わるわけではないですが積極的な姿勢の人には必ず伝わります。

    広まるのは遅くても印象に残る。

    それを魂が宿ると表現しているのです。

    気になる目次をクリック!!

    Ⅰ:「見た目が9割」だと短期的な視点

    Image by cocoparisienne from Pixabay

    ベストセラーになった「人は見た目が9割」という本があります。

    このタイトルだけでも人の目を引くキャッチコピーです。

    ヨカ

    短くてインパクトがあるタイトルですね。

    デザインで人の心は動く。

    つまり見た目がよければ自然と興味が湧くということです。

    これは本当です。

    デザインがいいと売り上げが伸びるということも統計的にわかっています。

    芸能界でも男女の容姿がいいと人気に違いがでてきます。

    どんなにわたしが努力しても、ブサイクではジャニーズにはなれない

    どんなにわたしが努力しても、ダサければブラッド・ピットにはなれません

    どんなにわたしが努力しても・・・。

    ヨカ

    もう、十分ですね。

    わたしの見た目はともかく、見た目で記憶に残るという点は重要です。

    名前やタイトルを思い出せなくても頭の中では浮かび上がる

    でも思い出せない。

    それこそが記憶に残る見た目です。

    人は見た目から入る」という言葉は間違っていません。

    では「中身」はどうでもよいのか?

    そんな疑問が湧いてきますね。

    その問いに「中身はどうでもよい」と答える人はいないでしょう。

    悩む男性

    おいおい、どっちも必要ってこと?

    結論をいえば、見た目は大切ですし中身はもっと大切です。

    今度は中身のお話をしましょう。

    Ⅱ:「中身が10割」だと長期的な視点

    Image by suju-foto from Pixabay

    中身が大切とは長期的な目線で見たときですね。

    すぐに消費するような物なら、中身はそこまで重要ではないです。

    消費した後のことを考える人も少ないですし。

    ただ、長く残るモノやサービスは「、つまり中身がよくないと長く求められません。

    ヒットするモノやサービスは中身が優れていて見た目もいい。

    とくにシンプルなものが多いです。

    たとえばiPhoneがそうです。

    見た目はシンプルで高機能

    発売から10年以上ヒットし続けています。

    なぜ、ヒットが続くのか。

    それはスティーブ・ジョブズがこだわったデザインだからという人もいますが、わたしはそうは思いません。

    iPhoneは携帯電話ではありません

    iPhoneはパソコンを小さくしたからヒットしたのです。

    ①:iPhoneが売れたのはデザインだけじゃない理由

    Photo by Martin Sanchez on Unsplash

    そもそも、iPhoneが発売されるより前に携帯電話は存在しました。

    各メーカーからいろいろな機能を詰め込んだガラケーと呼ばれる携帯電話が発売されていましたね。

    電話だけでなくメッセージも送れたり、絵文字も送れて写真も撮れる。

    単純なゲームもできてテレビも見ることができました。

    ただ、その携帯電話では道具としての限界がありました。

    通話するだけだと携帯電話でも十分ですが、インターネットの世界を映しだすには物足りなかったのです。

    YouTubeをはじめとする動画配信サービスがいい例です。

    昔はパソコンでYouTubeを見ていました。

    ガラケーでも見ることができましたが、画素数が低く解像度が悪い。

    これでは誰も満足しません。

    ですが、iPhoneは進化を続け、今では映画をスマホで見る世界になりました。

    これはiPhoneが高機能、つまり中身をアップデートし続けてきたからこそ、世界にiPhoneが広まったのです。

    iPhoneが通話やメッセージしかできないシンプルでカッコいいスマホなら、絶対に世界的ヒットにはならなかったでしょう。

    ヨカ

    そんなスマホなら、わたしも買っていません。

    なぜ、iPhoneがヒットしたのか。

    それは人々のニーズに応え続ける片手で持てる簡単なパソコンだったからです。

    ただ、何も高機能だけでiPhoneがヒットしたわけではないのです。

    ②:iPhoneがヒットし続ける理由

    Photo by Taan Huyn on Unsplash

    中身を良くするというのは多機能にすることではありません

    iPhoneよりもAndroidスマホは高機能なものが多くなってきました。

    アプリの数も2倍以上Androidスマホが多いです。

    スマホの値段もAndroidスマホが安いことが多いですね。

    それでもiPhone利用者はiPhoneを使い続けるのです。

    世界的なスマホ市場ではiPhoneは3割Androidスマホは7割近くを占めています。

    世界の大部分の人から見るとiPhoneは高級品です。

    日本ではiPhoneが6割Androidスマホが4割近くというデータもありますが、これはiPhoneが日本で先行販売された特殊な事情があります。

    考える女性

    日本のシェアもAndroidスマホに抜かれるかも。

    ただ、それでもiPhone利用者はiPhoneをしばらくは使い続けるでしょう。

    それは単純にデザインが良くて高機能だからではなく、長く使い続けた使いやすさもあります。

    クラウドサービスの普及でスマホの機種変更も楽になってきました。

    ただ、古いiPhoneから最新のiPhoneにするのと、古いiPhoneから最新のAndroidスマホにするのとでは、同じ機種変更でもかなりの違いがあります。

    それに、長い間iPhoneを使い続けてきた人は0から操作を覚えることを苦痛に感じます。

    それなら慣れ親しんだ操作感のiPhoneの最新機種にするでしょう。

    Androidスマホも似たような操作感ですが、各メーカーや通信事業者のカスタマイズで統一感を欠きます。

    Androidスマホが高機能でも、選ばれない理由の1つになっていますね。

    つまり、これからもiPhoneが進化してニーズに応え続ける限り、Apple信者と呼ばれる一部の人からは買われ続けるのです。

    ヨカ

    わたしも10年以上使い続けていて、iPhoneに飼いならされています。

    買い続ける現象は、iPhoneが見た目をシンプルにしたからではありません。

    中身のアップデートを続けて人々を魅了してきたからです。

    長期的な視点で見たとき、中身が良くないと継続的に買われない。

    つまりロングヒットするにはニーズに応え続けることが必要なのです。

    Ⅲ:まとめ

    Photo by 🐣 Luca Iaconelli 🦊 on Unsplash

    この記事ではiPhoneを例にして、見た目と中身について話してきました。

    もう少し話すと、iPhoneが最高のツールと言いたいわけではありません。

    時代が進むと使うツールも変わってくるのです。

    昔、インターネット依存症という言葉が話題になりました。

    パソコンに向かってず〜っとゲームやネットサーフィンしている人たちのことです。

    その当時のパソコンが一気に広まったのはインターネットの世界が見れるインターネットで世界中の人たちと繋がるからです。

    時代は変わり言葉は変化し、スマホ依存症という言葉が生まれました。

    インターネットを利用しているのは変わりませんが、それを使うツールがパソコンからスマホに変わっただけです。

    つまりインターネットを使う人々は手軽さを求めたのです。

    ゲームにしても同じです。

    爆発的にヒットしたゲームボーイ、映像がキレイなプレイステーションポータブル

    どちらも持ち運べるゲームで人気でしたが、持ち運びできるゲーム市場はスマホに奪われてしまいました。

    それは簡単なゲームならスマホでもできるようになったからです。

    ヨカ

    最近のゲームアプリは高機能になってきたね。

    もちろん見た目が大事なことは当然です。

    いくら中身がよくても、汚いモノやサービスは普及しません。

    ただし、それは中身をテキトーにしていいということではないのです。

    見た目にもこだわり、中身にはもっとこだわらないといけません。

    悩む男性

    2つを極めろってこと?

    二兎追うものは一兎も得ず」ということわざがあります。

    両方を追い求めてると1つも達成しないという意味です。

    ただ、今回の記事の「見た目と中身」は別々のこと指すので二兎ではありません。

    同じ1匹のウサギを意味します。

    ウサギで例えると「見た目は色や大きさ」「中身は種類」といったところでしょう。

    ヨカ

    ウサギにも希少種があるんだよ。

    この記事でわたしが言いたいのは、見た目にこだわるのは大事、でも長期的に見たら中身はもっと大切だよ、ということです。

    このブログも見た目を良くしつつ、記事の質を高めていきたいです。

    今日の学びはおしまいっ!それでは!

    気になる目次をクリック!!